16.10.12

Dance Triennale Tokyo 2012

(画像:スパイラルホール 公式ページより) "コンテンポラリーダンス" 誕生して30年という、まだ若いアートの祭典に行って参りました。 今年5回目を迎えるイベント。私は初めての参加だったのですが流石「コンテンポラリーダンスの敷居をもっとカジュアルなものに!」というテーマだけあって、様々なプログラムで現代舞踊に触れる機会を約2週間に渡ってつくってくれています。 今回は2日間のワークショップの体験と、アジアにフォーカスしたアーティストの舞台を鑑賞。 先ず、私が申しこんだのはブラジル発のダンスカンパニー"リア・ロドリゲス"のWS。彼等の舞台を鑑賞するどころか実はプログラムを見るまで、名前すら知りませんでした。しかし私の友人がカンパニーを何となく知っていたのと、YouTubeに挙がっていた彼等の作品を観て、本能的な表現が目に留まって参加を決意しました。 YouTube【KYOTO...

2.8.12

17.5.12

Best of the British

今月の頭に友達の課題のヘルプとして、インタビューに答えました!議題は私から見たイギリス文化や日本文化との違いなどです。dual nationalityという中立的立場からの意見ですが、興味ある方は読んでみてください。 以下:黒字が友達の質問、青がそれに対する私の答え Thank you for your help on this, very much appreciated! I hope these won’t be too personal, but if they are just say you don’t want to disclose. Just copy and paste this and write your reply under each question.  What made you want to choose to study over...

20.1.12